伝統感じる日用具
「江戸幸 勅使川原製作所」の作る銅製のおろし金。
手塗りで丁寧に錫引きがされているため、酸化・変色を防ぎ、食材の味を落とさないことから毎日使いたくなる一品です。
また、両面目立てが施されているため表面では大根おろしを、裏面の細かい目ではわさびやしょうが、にんにくなど薬味おろしとしてお使いいただけます。

手作業だから成せる技
たがねを使い手作業で一つ一つ丁寧に打ち込むことで機械では出せない刃の高さと複雑な目の並びを立てることができる。
そうすることで、目がつまらないため力をかけず簡単に下ろすことができるのだ。
力なく鋭い刃でおろされた大根おろしは繊維をしっかり残すため、みずみずしさが感じられる。
また口当たりも柔らかく一度使うと手放せないおろし金です。
