実は使いやすい! 木の食器 の魅力
味噌汁やスープを飲む時など、我が家ではよくお椀を使います。 毎日使うものだからこそ、「使っていてテンションが上がるものがいい!」とこだわって選 んだのがこの木のボールです。

木の食器の人気の理由は、まず何といっても、木の温もりをダイレクトに感じられるところ。 どんな食事にも合いやすく使いやすいです。 また、他にも木のうつわには利点が色々とあります。
|アツアツ料理もしっかり持てる
木製のうつわは、チタンやアルミなどの金属製品や陶磁器、ガラス製品などに比べて、熱伝 導率が低いのが特徴です。つまり断熱性に優れているので、熱々の料理を入れてもしっかり と底から手で持つことができます。
できたての味噌汁をよそったら熱くて持てない!熱々のお茶を入れたのに湯呑みが熱くて 持てない!なんてことを経験したことがある方も多いのではないでしょうか。 木製だと他の素材に比べて熱を感じづらいので、安心して使うことができます。
実際に私はかなりの猫舌なので、温かいスープを飲むときなどは木のスプーンに助けられて います。
|割れにくく丈夫


ガラス製品や陶磁器などは、落としてしまうと割れてしまうことが多くあります。 片付けも大変ですし、お気に入りのものが割れてしまうとショックですよね。
しかし木製であれば割れにくく、丈夫です。 お子さんなどが使う時も安心です。
|個性を楽しむ

是非、あなただけのお気に入りの一品を見つけてみてはいかがですか?
コメントを残す